気まぐれ日記

 
 普段の生活で,何かちょっとしたことがあったり,ちょっとだけ写真を撮ったりしたときに更新します.
 
2006/01 過去の日記 
2005/12/29 (thu)
餅つき
 実家に帰って以来,連日家の片付けやらなにやらかにやら手伝いをやってます.いつも帰省するとこうなるのだが.
 で,今日は毎年恒例の餅つきでした.
 
 最近は餅は購入,もしくは自宅で搗いても餅つき機使用が多いようだが,俺の家では今でも昔ながらの杵と臼で餅を搗いている.となれば当然男手が必要なわけで,毎年冬の帰省のタイムリミットが設定される.まあ,今年も無事帰れてよかった.

 餅つきの作業は前日から始まる.前日夜には餅米を計量して洗う.しかし一臼で2升搗くから,当然洗う米も大量.今年は4臼なので8升.地味な力仕事である.…が,俺はその日,高校時代の部活のOB会に行ってました.ごめんなさい.

 餅つき当日には朝から臼やら蒸し器やらの準備から始まる.一年間眠っていた臼を引っ張り出して,台に据える.花崗岩の石臼は40kgはある.重い.
 さらに蒸し器をセットして火を入れる.最近は餅つきをしている家でも,蒸し器は大抵,ガスか電気だろう.が,我が家の蒸し器は今時珍しくも薪で焚くかまどである.かまどを引っ張り出して煙突を立てる.

 米が十分蒸しあがったらいよいよ餅を搗き始める.といっても,いきなり蒸しあがった米を力いっぱい搗くと盛大に飛び散るので,最初は小突きという作業をする.杵を押し付け,米を潰していく.この作業は結構な重労働である.しかも遅いと米が冷めてしまうので,迅速にしないといけない.
 米粒が潰れてある程度粘性が出てきたら,いよいよ搗き始める.搗き手は常に杵を臼の中央に振り下ろせばいいのだが,反しと言って,搗く間に餅の一部をひっくり返す役がある.これは搗き手との連携が重要なうえに,臼に張り付く餅を引き剥がして返すので重労働である.俺は小突きから搗き上げまで,搗き手は務まるようになったが,反しはまだまだである.

 餅が搗き上がると,その餅の塊を小さく分けて丸め,写真のようにする.これも迅速にこなす必要がある.家族みんなでワイワイ言いながら丸める.実はここでつまみ食いする餅が一番旨い.鏡餅なんかも作る.

かまどと蒸し器.後ろでは小突きの最中. 餅・餅・餅…

 今年の餅は,米がよかったからか,やわらかくて粘性が高く,今までにない出来.やっぱ餅つきは楽しいわ.


2005/12/25 (sun)
雪国からの脱出
 授業はおとといで終了しているので,そろそろ実家に帰りたいのだが,あいにく先週からのこの大雪である.
 実家へはまたいつもどおりワークスで下道を走って帰るつもりである.いつもは夜中1:00頃に金沢を出発で,下道290kmを走る.運転時間は5時間半ほど.朝のラッシュが始まる前に奈良に到着する.消費燃料は15〜16Lなので1700円程度.鉄道で帰ると普通列車でも4000円なので,これでも格安だが,2人便乗させると1人600円弱ととんでもなく安上がりとなる.

 今回はさすがに冬季とあって,徹夜行軍が不可なのは当然だが,これだけ毎日雪で,これだけ積雪があると日中でもかなりの労力と危険を伴う.てなわけで,なかなか日程が定まらずにいた.
 今回は車での帰省を諦めるべきか?これはほんとに北陸に監禁されて年を越すことになるのか?そんな状況が続いたが,ようやく天候が回復する兆しが見えたのが3日前.しかも今日限定で明日からは再び強烈な寒気が入るとの予報.
 このチャンスを逃すわけには行かない.

 幸い昨夜の降雪がほとんどなかったので,ワークスを掘り起こす手間が省けた.
 便乗の後輩2人を拾い,金沢を9:40に出発.加賀産業道路→R8を南下する.日中なので福井市内の渋滞を懸念したが,休日のためか武生まで2時間,平均51km/hをキープ.ここまでは順調.北陸では珍しい,澄み渡った青空の下を走る.

 ここから山を越えて敦賀に抜けるわけだが,ここで選択肢は2つ.
 ひとつはR8を走り続けるルート.ここは山を越えた後海沿いを走り,除雪されている可能性は高いが道が狭く,交通量も多い.
 もうひとつはR476を走るルート.こちらは山を越えて直に敦賀に出るルートで,除雪はされているだろうし交通量は少ないと見られるが,積雪量が心配.

 結局,交通量の少ないR467を選択.
 山に近づくに従って,道端の雪の壁が高くなっていく.大丈夫だろうか.


 とうとう雪の壁はワークスの屋根をはるかに越える高さになってしまった.
 しかし基本的に除雪は行き届いているうえ,交通量が非常に少ないためそこそこのペースで走行.特に問題なく敦賀まで抜けることができた.その後R161を通り,滋賀県のマキノまで2時間,今回も平均51km/hなので,選択は当たりだったといえる.


 道の駅マキノ追坂峠より.琵琶湖が見える.

 奈良には17:00ごろに到着.
 走行距離:287.8km 走行時間:6:25 平均速度:44.9km/h 燃費:18.1km/h


2005/12/19 (mon)
波状攻撃
 先週からの雪だが,いまだ収まる気配見えず.さらに降り積もる一方.例年の雪は最も多い1月中旬でも激しいのは数日間で,一週間ほどでカタがついていたのだが,今回は寒波の波状攻撃.現在第2波.今日は日中少し晴れ間が見えたが,さらに今週半ばからは第3波が準備中だとか.

 これだけ雪が積もると,いろんなものが見れます.
 プールの中にもしこたま雪が降り注ぎ…

おや,乗れるんじゃねぇ? そろり,そろり 水の上に立つ?


 LC9階から,金沢駅方向のパノラマ写真.一面雪景色. オリジナルサイズ 1.4MB(別ウィンドウ)


 雪に埋もれた駐輪場と雪だるま.

 さてここで,雪に憧れてた熊本出身の後輩Mに,豪雪の洗礼の感想を聞いてみた.

 「往復鋸盤はつらいっス!」(笑顔)

 …さすがやね.

(注:往復鋸盤=夢考房で暖房のない場所に設置された機械)


2005/12/17 (sat)
雪の金沢
 穴水研修は昨日で終了.穴水では積雪は5cm程だったんだが,金沢に戻ってビックリ.20cmは下らない.半島の風上と風下の差?

 一夜明けると,積雪はさらにえげつないことに.40cmに達したらしい.12月にこの積雪は記録的だとか.金沢に越してから,積雪は年明けからだったんだが.

積雪 埋まる車
下宿の前の道.しっかり雪が残ってる. 完全に埋まってしまったワークス

 とりあえず下宿周辺の雪掻きをする.周辺は老人が多く,学生が住んでいるのは俺の下宿だけ.しかしこの下宿の誰一人として雪掻きをしない.ひどい奴になると,自分の玄関までの獣道を作って雪掻きをしたと言う.とりあえず1時間ほど,隣の家の前くらいまで掻いたが,時間がなかったので車を掘り起こす.
 しかしその車も,3日間完全に放置だったため,雪の中.上の雪はともかく,周りの雪が厄介.結局,膝まで雪に埋まりながら上の雪を落とした後,前の雪を退けて,無理やり車を出す.見事な抜け殻ができてしまった.

 週間予報によると,この先1週間ずっと雪.下手すると実家帰れへん.


2005/12/15 (thu)
雪の穴水
 研修2日目である.今朝も寒い.
 今日は午前中にグループ発表.午後からは模擬面接.

 模擬面接はまず集団面接から.面接官1vs学生8.ところで,今回穴水に来ているクラスは夢考房関係者がやたら多い.んでもって,夢考房人は面接とかでやたらよくしゃべる.ま,ネタには尽きないし,発表会とかで鍛えられてるからなんやけど.
 となると,いつもの感覚で面接を進める先生の時間配分では,時間が足りなくなったりする.俺のグループには4人の夢考房人がいた.見事に時間オーバー.
 てか,夢考房人に挟まれて,ネタのない学生はチョッと気の毒.ま,実際の就活でこの辺に差が出るわけだが.本番でもこうすんなりいくといいなぁ.

 夕食後は履歴書の作成と添削.これにて研修プログラムのメインはすべて終了.

体育館 夜の集い
雪に沈む夜の体育館.利用者は皆無だった. 合宿の醍醐味〜夜

 1日のプログラムが終了して時間が空くと,それは合宿の醍醐味…夜の到来.今回の研修は3日目に大きなプログラムがないとあって,各部屋ともお楽しみモード全開.部屋によってやってることは様々.人口密度も様々.中にはHUBを持ち込んでPCで対戦する部屋も.
 自分の部屋が違う人種の溜まり場になるときついが,今回の俺の部屋はは6人中5人が夢考房関係者.なんか密度おかしい.

 明日は金沢に帰る.


2005/12/14 (wed)
穴水へ
 今日から研修で能登へ行きます.んでもって,穴水湾自然学苑に3日間監禁されてきます.

 予定では8:30までに大学に集合.その後バスに乗って穴水へ向かう.
・・・寝坊した.友人にモーニングコール頼んどいてよかった.で,準備して即家を出る.が,なんじゃこの雪は〜昨日からの雪で,12月とは思えない積雪.大学までは通常徒歩20分.しかし雪道では30〜40分かかる.そして時刻は8:00.そりゃもう必死で走りましたよ.雪道を.不安定な荷物抱えて.滑りながら.
 そして…脅威の25分達成.我ながらビックリ.なんとかバスに乗り込む.

 大抵の学生は徒歩10分圏内に住んでるため,遅刻者は少数.バスは8:45ごろに雪の中を出発.
 が,やはりこの雪.市内は大渋滞.能登有料に乗ってからも速度を上げられず,かなり予定より遅れる.

日本海 集落
荒れる日本海.道の駅高松にて. 吹雪に包まれる集落.志賀町付近.

 結局予定より20分遅れて自然学苑に到着.あの雪でよく20分ですんだもんだ.

 午後からは研修でブレーンストーミング.自然から学ぶとかいうテーマで,キーワードはすぐ出揃ったんだがまとめるのが難しい.何とか力技でまとめたが,11時頃までかかってしまう.まあ,1年の穴水と比べたらよっぽどましか.あの時は2泊で6時間しか寝れんかったから.
 今回の穴水は自由時間が結構取れるのだが,さすがにこれだけ寒いと体育館で遊ぶやつも皆無.


2005/12/13 (tue)
積雪
 昨日の夕方から雪だったので朝の積雪を心配したが,今朝はたいしたことはない.が,朝から雪.

 今日の授業は午後からの実験のみ.メカトロニクスの実験.速度フィードバックがどうのこうのとか,時定数がどうのこうのとか.さっぱりわけがわからない.実験内容も回路の基板を配線し,周波数をセットして電源を入れると機構が動くので,オシロスコープで波形を見てなんかいろいろ読み取るってなもの.やばいなぁ…

 3時間経過して実験が終了.外に出ると,かなり雪が積もってる.

LC前の中庭 コミュニティ道路
大学の中庭.ここにも雪吊りがある. 大学内の道路.木についた雪が綺麗.

 雪が降るとチャリが使えないので徒歩での通学になる.登山靴+スパッツが便利.
 この後も雪は降り続く.予報によると,しばらくは雪らしい.そして明日から俺は穴水合宿である.辿り着けるのか?


2005/12/11 (sun)
狭い車
 今日も相変わらずパッとしない空模様だが,雨は降っていない.

 先週購入した温度計をワークスに取り付ける.
 デジタル表示の温度計で,車内温度と外気温を測定するもの.青色ELのバックライトがいい感じ.路面凍結を警戒するのと,あと,ノリで.
 それとあわせて車内電源の分岐ソケットも取り付ける.

 早速,車に乗り込み,モノを取り付ける場所を検討.いろんな場所に置いてみていい場所を探す.
 が,ここで問題発生.この車,狭くて取り付けられる場所がほとんどない.
ブースト計と温度計
 普通はこんなふうに取り付ける.が,ブースト計が邪魔.しかもヒーターの熱を拾って誤表示.
 反対側は燃費計のディスプレイ装着予定位置.

 メーターパネルの前 → ダメ.計器類が見えない.
 ハンドルの根元   → これはありだけど,なんか存在感ありすぎて鬱陶しい.
 バックミラーの端  → これも存在感ありすぎ.しかも電源ケーブルが届かない.

温度計電源分岐ソケット
 結局こんな感じで取り付け.ギリギリのバランスで止まっている.激しく揺らしたら外れそう.なんか対策しないと.
 車外用センサーはドアの隙間に取り付け.外気温4℃.
 電源の分岐ソケットも同様に場所に困り,最終的にシフトレバー後方に決定.狭い車って大変.

 作業をしていたら雪が降り始める.今冬,俺が雪を見るのは初めてである.とうとう来たかって感じ.
 あれ,雪って3℃以下でなかったっけ.下宿に取り付けた外気温計は2℃の表示.どっちが正しい?なんかあやしい.


2005/12/09 (fri)
パイナップル
 いつもどおり雨である.そして今日の授業は1,2,4,6,このパターンが一番面倒.朝一で歩きは時間がかなりきつい.

 授業終了後はいつもどおり26でパソコンを開く.プロジェクトの計画書の直しとか,3D-CADの演習とか,地味にやることが増えてきた.しばらくはいつもどおり.ソーラーボートのY先輩が現れ,就職活動の話をしていたところ,

パイナップルパイナップル
 パイナップル登場.T技師より.昨日の安全祈願祭のお下がりとのこと.

 が,丸のままのパイナップルなんて誰も切ったことがない.誰が切る?
 そこにY先輩,切り方を口にしたことから指名.見る見る切られていくパイナップル.聞けば,スーパーの果物売り場のバイトで覚えたとか.すばらしい包丁捌きである.
 パイナップルはおいしく頂ました.そこらへんの缶詰なんかより断然旨い.メッチャ甘かったです.群がった夢考房人により,5分とたたず消滅.ごちそうさまでした.


2005/12/08 (thu)
安全祈願祭
 いつもどおり朝からの雨.暴風つきで.今日の授業は6限目のみ.

 今日は夢考房の安全点検である.といっても,一般利用者は安全点検に関わる訳ではなく,影響といったらただその日一日夢考房が閉館であることぐらいである.
 が,授業がないときはいつも26に居る俺にとってこれは大問題である.居場所がない.仕方ないので授業直前まで下宿で片付けなんかしておく.そこで失敗.おっと,今日は歩きだった.下宿―大学は自転車5分だが,歩くと20分かかってしまう.遅刻ギリギリとなる.この授業は進路に関するもので,模擬SPI(適性検査)の数学版をする.…ダメだ.やはり俺は数学が苦手である.

 で,夕方には安全祈願祭がある.夢考房の一年の無事故を感謝し,来年の安全をお願いする神事.
 が,上記授業のため出席できず.片付けのみ手伝いに行く.

フォークリフト
 26にフォークリフト乱入.T技師がここぞとばかりに運転披露.(写真は2004年の祈願祭)

 もともと工作機械やら作業机やらが並ぶ場所に広場を作って神事をするので,片付けも大変.が,そこは夢考房人.集めなくともどこからともなく動き始めて,あっという間に片付け終了.あとはお下がりの果物やら野菜やらに群がる.さすが夢考房人.


2005/12/07 (wed)
献血
 珍しく晴天である.が,天気予報は雨である.そして1限目から授業である.
ここは予報を信じて,大学までは歩いて行くことにする.

 1限終了.青空.次は4限なのでいつもどおり26へ.激しく眠かったので一眠り.昼過ぎに起きたら腕がしびれて動かない.で,何故か気分が悪くなってる….ちなみに青空.
 今日は大学で献血をやってる日なので,済ませてから授業に行こうと思っていたのだが断念.ちなみに献血は皆勤である.
 制御工学の授業を受ける.Laplas変換わからん.少し早く終了.晴れ.

 少しだけ時間があったので,献血していくことにする.なぜ献血するか?理由は特にない.血の気が多いから?
 いつもどおり問診,検査を済ませて血を抜きに.時間は大丈夫だと思っていたが,残り5分.いつも5分前後で400ccいけるので,今日も大丈夫だろうとタカをくくっていると,寒いせいか10分かかってしまう.今日の人,針刺すの下手だったかな.いろいろもらって終了.

結局,夜9時ごろまで晴れ.しかしサイクルで晩飯食って出たら雨だったので選択は正解か.

雪吊り
 大学の木に雪吊りをしていた.北陸の雪は水分が多く重いので,枝が折れないように吊っておくらしい.
 金沢の冬の風物詩として,兼六園がよくTVに映るが,街路樹とか,民家の庭とかでも見かける.
 また雪の季節が来る…


2005/12/04 (sun)
冬支度
 久しぶりに天気のいい休日である.久しぶりに午前中に起床した休日である.
 まずワークスのタイヤ交換.昨年は帰省する直前まで夏タイヤだったのだが,今年は,明日から寒気が入るというので早めに冬支度.GSやらAutoBacksやらはタイヤ交換で大混雑らしいが,そんなもん自分でやれば関係ない.700kgの車体は車載ジャッキでも簡単に上がる.ついでにガラスの撥水処理もする.

 午後からはムサシやら百Vやらに買い物.我が下宿は窓が多いので換気がいいが,その分冷えやすい.山小屋のごとく,フィルムを使って2重窓にすることを企む.
そのほかSUSのボルトなど購入.あと,Y技師の依頼でPCのキーボードカバーを購入.

 その後,帰宅途中に天候急変.暴風雨となる.さらに霰が混じる.毎度のことだが,北陸の冬はエグい.チャリで走ってると大いに痛い霰だが,車の中にいるとさながら銃撃でも受けているかのようになって何も聞こえなくなる.大きいものは10mmくらいある….

 購入したボルトを使い,先日から製作していたワークスのマフラーに付けるインナーサイレンサーがようやく完成.市販品(鉄製)は\5000.しかもこいつは本体アルミ削り出し,パイプはチタン製の微妙に高級品.が,リサイクル材料のため,製作費はボルト代のみ\150.これでちょっとは静かになるだろうか.
サイレンサー部品サイレンサー

2005/12/03 (sat)
第七餃子
 休日である.昼前に目を覚ますと雷と霰の音がする.またか.やるきね〜と布団の中でうだうだしてると,気がついたら夕方である.もったいない.
 で,丸一日どこにも行かないのは嫌なので,後輩を誘って飯を食いに行くことにする.どこへ行こうかと言ってると,別の後輩が第七に行きたがってたという話になり,しばらく行ってない,じゃあ第七で.先月は改装中だったので,やってるのかわからなかったがとりあえず行ってみる.

 店に到着.改装が終わり営業していたのだが,客の数がいつもにも増して多い.これはみんなして改装終わるのを待ってたのか,という数.第七もチャンカレみたいな依存性があるのか?


 店内はずいぶんと綺麗になっていた.さらに,ガスコンロがIHに変わっていた.が,ここのカウンターってこんなに狭かったっけ?確実にカウンターが狭くなっている.定番のホワイト定食を置くのに苦労するほど.さらに厨房内のレイアウトが変わり,調理しているところがほとんど見えない.結構あれを見るのも楽しみだったのに.

 で,肝心のホワイト定食は・・・ご飯の臭さはなくなった.が,ホワイト餃子の油っ気が減って,さらに皮が硬くなった気がする.これはこれでいけるのだが,やっぱり以前の味がよかった.やっぱりIHじゃガスには敵わないのか?
2006/01 過去の日記 
>> HOME